新ロゴ
2011年 01月 10日
いろいろ「う~む」と唸って、下草はコブラグラス、後景草はブリクサ・レッド(ショートではなくて葉が長いタイプ)にしました。
あと、入れるお魚も選んできました。
で、この商品が入荷していたので、ひとつ包んでもらうことに。

ADAのブライティK 500ml。
箱はこんな感じです。

新ロゴ。

下部にはADAのロゴ。
旧ロゴに比べて、どうも右のAが離れてしまっているように思えて・・・

後ろには社名。
この漢字とカタカナのフォントは、どうも無理くりのような感じが。
もう少しスッキリとしている方が個人的には好きです。

バーコードも付きました。

容器と・・・

説明書。

説明書の内容は、日、英、仏、独、伊、西(スペイン)、中と7か国語での表記されています。
インテルナシオナールですね~。
中国語での注意書き。
「入れ過ぎるとヤマト沼エビにヤバいよ」というのは、なんとなくわかります。
あ、日本語の注意書きを読めば良いんですよね。

だんだんと新ロゴに変わっていくのでしょうけど、まだなじめません。
ショップさんのお話では、お客さんの中には新ロゴのブライティKを見て「これ、本物?」と質問した方もいたとか・・・(^ ^;)
それほど浸透していた旧ロゴなんですけどねぇ・・・


そうそう、60Hへ入れるお魚はインパクティス・ケリーにしました。
なかなか渋い色合いでGoodです。
(後景にブリクサを植栽した後で底床材が舞い上がり、ちょっと水が濁ってしまいました)
